シングルマザーでも、息抜きに趣味を持つことは大切です。
ですが、自分の趣味にはなるべくお金をかけたくないと思う方も多いでしょう。
趣味と貯金を両立させたいという方もいると思います。
お金をかけずに楽しめるものはたくさんあります。
浮いたお金で今よりゆたかに生活することをもできます。
今回は、お金のかからない趣味について紹介します。
ランニング・ウォーキング
ランニング・ウォーキングは、特に道具も必要ないため、初期費用がかかりません。
健康維持や、体力アップにもつながります。
さらに、ストレス発散にも効果があり、気分転換にもなります。
お子さんと一緒に取り組めば、お子さんの健康管理にもなるため、一石二鳥です。
また、自然の多いところをランニング・ウォーキングし、自然を楽しみながら取り組むのもいいと思います。
筋トレ
ジムやパーソナルトレーニングはお金がかかりますが、最近はYouTubeやInstagramなどで、自宅でできるトレーニング方法を発信している方も多いです。
自宅だと、わざわざジムに行かなくて済むので気軽に取り組めます。
有酸素や自重トレーニングであれば、特に器具を使う必要もありません。
また、地域の公共施設のジムを使うのであれば、数百円でトレーニングマシンが利用可能です。
そちらを利用するのもいいと思います。
健康維持のためにもオススメです。
筋トレで締まった体を手に入れましょう!
ヨガ
ヨガも、ヨガ教室などを通うのでなければ、自宅でできます。
特に初期費用も、ヨガマットくらいでスタートできます。
YouTubeなどでも、ヨガを発信している方がたくさんいるので、それを見ながらであれば、教室に通う必要はありません。
また、最近では、自治体が健康増進事業の一環で格安でヨガ教室をしていることもあります。
それに参加してみるのもいいと思います。
ヨガはリフレッシュにもなるのでオススメです。
Lilyのオススメ商品はこちら!
|
読書
地域の図書館だと、無料で読書ができます。
様々なジャンルもあるし、なんと言っても空調整備が整っている!
夏の暑い日、冬の寒い日でも快適に過ごすことができます。
また、図書館によっては、DVDを見ることができたりする場所もあるので、活用してみるのもいいと思います。
子どもと一緒に楽しむのもアリ!
映画鑑賞
最近はNetfilixやAmazon Primeなどのサブスクを活用し、自宅で映画が楽しめます。
映画館で鑑賞するより、自宅で見る方がだんぜんお得です!
また、オリジナルドラマ・映画などもあります。
月数千円程度で作品が見放題です。
アニメなども豊富にあるので、お子さんとも楽しめると思います。
自宅で映画パーティーを楽しんでみてください。
語学学習
語学学習も現在は教室に通わなくても、YouTubeなどで簡単に学習できます。
また、地域にもよりますが、無料英会話教室をしているところもあります。
私は沖縄に住んでいて、基地もたくさんあるの環境なので、基地内での無料の英会話クラスなども活用しています。
まとめ
今回は、お金のかからない趣味についてまとめてみました。
手軽の始められるものから挑戦してみるのもいいと思います。
お金がかからない趣味、お金をかける趣味を掛け合わせることによって、メリハリのある生活を送ることもできると思います。
例えば、普段はウォーキングや筋トレをして、体力をつけ、年に数回旅行に行く!など。
お金をかけないところは支出を抑え、お金をかけるところにはしっかりかけるといったメリハリのある生活が、自身の満足度にもつながり、豊かな生活を送ることにつながります。