シングルマザー必見!NISAで資産運用を始めよう!

お金・節約

投資ってお金がある人がするもの、母子家庭に投資なんて無理!と思っていませんか?

私も実際、投資は怖くて抵抗がありました。

元割れしたらどうしよう。

投資する余裕なんてないし。

そう思っていました。

でも、貯金しても資産が増えない今、投資の方が断然お金は増えます。

NISAを初めて2年、確実に資産が増えていることで、逆に生活にゆとりを持つことができました。

逆に、貯金だけの方がリスクなのではと思うようになりました。

今悩んでいるあなた!まずは少額から初めてみることをオススメします。

 

 

NISAって?

NISAは国の少額投資非課税制度です。

18歳以上から運用可能です。

最大で1,800万円まで非課税で保有できます。

つみたて投資枠の限度額が年間120万円、成長投資枠が年間240万円です。

非課税保有期間も無制限となっています。

NISAのメリット

・非課税で長期運用ができる

普通、投資信託の運用益は約20%の税金が課せられます。

NISAは非課税で運用できるのが特徴です。

また、旧NISAでは最長20年までという縛りがありましたが、新NISAからは無期限で長期運用が可能となっています。

長期運用をすると、元割れのリスクが減るのでオススメです。

15年以上運用すると元割れしないとも言われています。

 

・つみたて投資枠では、国の基準を満たした商品で安心

つみたて投資枠の商品は、金融庁の定めた基準を満たしているものです。長期・つみたて・分散投資に適したものを国が選んでいるので、投資初心者でも安心して選ぶことだできます。

ちなみに私は、オルカン(全世界株式:オールカントリー)に投資しています。

理由は、個人的に今後も世界はアメリカが中心にはなると思うけど、アメリカ経済が将来ずっと安定しているとは思わないこと、インドなどの成長が著しいことです。

でも、私一人では、どの商品を買うのがいいのかわからないので、とりあえずオルカンにして、アメリカ以外にも少しは投資できるようにしているというのが大きな理由です。

※国の基準を満たして安心とは言いましたが、投資はあくまで自己責任です。

 

 

・少額からの投資が可能

ネット証券などでは、100円から投資できるところもあります。

また、ポイントを投資できるところもあります。

まずは、自分にできる範囲の金額から投資をスタートしてみるのもいいと思います。

前回お話したiDeCoより、柔軟に始められると思います。(iDeCoの記事はこちら!)

 

NISAのデメリット

・元割れするリスクがある

株価は定期的に変動します。

リーマンショックやコロナなど、一気に株価が下がり、資産額が減少することも。

ですが、言い換えると、株価が下がった時こそバーゲンセールです!

安く株を買えます。

長期投資をしていると、必ず何度か下落を経験します。

その時も、焦るのではなく、安く買えてラッキーくらいに考え、そのまま放置して運用しましょう。

長期で運用していると、元割れリスクは減ってきます。

 

・NISA口座は1人につき1口座

NISA口座は、一人につき1口座のみ解説できます。

NISA口座の金融機関の変更は、年に1回のみです。

利用する金融機関は慎重に選びましょう。

私は、旧NISAは楽天証券、新NISAはSBI証券で運用しているよ。

 

シングルマザーこそNISAを使おう!

・少額からはじめられる

メリットの部分でもお伝えしましたが、シングルマザーにはここが一番ありがたいところだと思います。

毎月数万はキツイ!という方でも、NISAは100円からでもスタートできるところもあります。

低所得でも、少しずつ資産運用することで、利益を生み出すことは可能です。

 

・インフレに負けない

最近の物価上昇やばくないですか?

100円で買えてたお菓子なども、すでに150円。高いって!

投資信託は、インフレに負けないお金の増やし方です。

例えば、低所得でも毎月3,000円ずつ、20年間投資すると、元金が72万円で運用収益が26万円で合計98万円になります(想定利回り3%の場合)。

銀行預金だと、ほとんど増えません。

NISAだと、同じ金額で26万増える可能性があります。

少額でもお金が増える可能性がちゃんとあります。

 

・教育資金や老後資金の準備

長期間かけて準備するお金は、運用しながら増やしていくことがオススメです。

運用して資金があることで、安心できます。

長期運用していると、必ず下落する時がきますが、途中で諦めず、ただ耐えましょう。

長期的に見れば、銀行より高い利益が期待できます。

一人で決めるのは怖い!という方は、まずは無料セミナーなどに参加してみて、知識をつけるといいと思います!

私も、初めのうちは、何件か無料セミナーに参加して開始しました!

 

 

まとめ

今回は、NISAについてまとめてみました。

実際に2年間運用していますが、すでに20万以上の利益が出ています。

資産運用することで、心に余裕も生まれてきました。

銀行預金だけでは、金利が低すぎるため、絶対ここまで増えません。

少額からでも投資していくのをオススメします!

不安だなという方は、一度無料セミナーの参加をオススメします。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました