シングルマザーでもできる!年間100万円貯金!

お金・節約

シングルマザーって、生活費や子供の教育費など、お金の悩みが絶えないですよね。

私自身、昔は浪費家で貯金ができない人間でした。

ですが、今は年に100万以上を貯金しています。

今回は、そんな私の貯金テクニックをご紹介します。

 

シングルマザーの貯金のコツ

・家計簿をつける

まずは、自分の家庭の収支について見直すことが大切です。

無駄な部分はないか、ここは譲れないなど、各家庭お金の使用方法は違うため、まずは家計簿を書いてみるのが一番です。

 

・先取り貯金

余ったお金を貯金に、と考える方は多いと思いますが、それはたまりません。

実際私もそうでした。

人って、お金があれば使っちゃうんですよね。

一定金額を先に取って貯金に回し、残金でやりくりする方がオススメです。

先取りした分は、元々なかったお金だとみなすことで、自然にお金が貯まっていきます。

 

・予算ごとに貯金

例えば、クリスマスや誕生日に使うイベント費、旅行に使う旅費などを予算別に貯金すると急な出費にも対応できます。

私は、イベント費、家電買い替え積立、旅費、子どもの将来のお金など、細かく分けて貯金していました。

家庭に合わせ、必要な分だけ別予算にして貯金しておくと便利です。

 

・固定費の見直し

固定費の見直し、一度見直すと効果が続くのでオススメです。

中でも、格安携帯などは大手と比べると料金が半額以下になるものもあるので、見直したがいいと思います。

 

・キャッシュレス生活

今は、ほとんどのお店がカードや電子マネーでの支払いができます。

キャッシュレスの強みは、ポイントを貯めたりすることができ、そのポイントでまた買い物ができることです。

このポイント、着実に貯まって使えるので、まだ現金払いの方は、キャシュレスも検討してみてください。

 

銀行に預けるだけではお金は増えない

・NISAの活用

昔と違い、今の時代は銀行金利が少なく、銀行に貯金してもお金はほとんど増えません。

NISAなどを活用し、資産を増やすことも検討しましょう。

私もNISAを始めて2年を超えますが、すでにかなりのプラスが出ています。

今の時代、銀行に預けるより、資産運用する方がお金は増えると思います。

 

・iDeCoの活用

老後の資金としてiDeCoを活用するのがオススメです。

私は、老後、娘に迷惑をかけたくないために始めました。

掛け金はそのまま控除になるので、節税対策にもオススメです。

 

まとめ

シングルマザーだからといって、貯金を諦めないでください。

家計管理を見直したら、必ず浮くお金が出てくると思います。

それが少額であっても、少しずつでも貯金していきましょう。

日々、貯金を意識することで、貯金体質へ変化していきます。

諦めずに頑張りましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました