シングルマザー必見!子どもとのコミュニケーション術!

子育て

シングルマザーとして子育てをする中で、子どもとのコミュニケーションは重要です。

良好なコミュニケーションは、子どもの情緒的な成長や自己肯定感を育むだけでなく、親子の絆を深める大切なことです。

ですが、シングルマザーってお金と時間の余裕が中々ないですよね。

今回は、シングルマザーが子どもとのコミュニケーションを深める為の具体的な方法を紹介します。

 

日常会話を大切にする

日常生活の中で、子どもとの会話を意識的に増やすことが大切です。

例えば、食事の時間やお風呂の時間など、自然な場面で会話を楽しむことができます。

子どもが学校での出来事や、友達との関係について話す機会を作り、興味を持って聞く姿勢を示しましょう。

私もまだまだ未熟で、よく娘に、「ママ聞いる?」と怒られます。笑

 

質問を活用する

子どもとの会話を深めるためには、「はい」「いいえ」で答えられるクローズドクエスチョンより、「今日は学校で何が楽しかった?」や「友達とどんな遊びをした?」と行ったオープンクエスチョンを使うことをオススメします。

質問を投げかけることで、子どもが自分の気持ちを考え、自由に表現できる環境を作ります。

 

一緒に活動する

共通の活動を通じて、コミュニケーションを深めることも重要です。

料理や掃除など一緒にすることで、ママも楽になります。

自然と会話も生まれます。

一緒に楽しみながらすると、親子の絆が深まります。

 

生まれてきてくれたことに感謝する

私の場合、助産師だった経験もあるため、幼い頃から娘へは何度も「生まれてきてくれてありがとう」と伝えるようにしていました。

逆に娘は、「産んでくれてありがとう」と返事をするのが合言葉となっていました。

反抗期にもなり、合言葉の回数は少し減ってきてはいますが、娘の誕生日や、11月3日(いいお産の日)には必ず合言葉をいうようにしています。

 

まとめ

親子のコミュニケーションは大事です。

シングルマザーなら尚更大切になります。

普段の生活の中で、お子さんとコミュニケーションをとる機会を少しでもとって、親子関係を築いていきましょう。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました